中学数学

中学数学

中1「1次方程式」でつまずく原因と解決法④ 分数

前回のつづき。 今回は1次方程式(中学数学)の分数問題について解説します。 1次方程式③ かっこ、小数 1次方程式の文章題① 代金、個数 いきなりですが、分数のある方程式は解き方が3つあります。 ①その...
中学数学

中1「1次方程式」でつまずく原因と解決法③ かっこ・小数

中学数学「1次方程式」の3回目。 今回から2回にわたり、かっこ、小数、分数のある計算問題について解説します。 〇方程式① 導入 〇方程式② 移項と基本計算 ○方程式④ 分数 それぞれの解き方はむ...
中学数学

中1「1次方程式」でつまずく原因と解決法② 移項と基本の計算

「1次方程式」の指導法解説、2回目。 今回は移項でつまずいている中学生、また以下のような1次方程式の基本計算がわからないという中学生への対処法です。 \begin{eqnarray} 5x-2 &=& 3x+4 ...
中学数学

中1「1次方程式」でつまずく原因と解決法① 導入

中学数学の教え方について、具体的に解説するこの連載。 今回から中学1年生の3単元目「1次方程式」になります。 方程式とは何か、最初から教えてほしい… 解き方がわからない・つまずいている… 分数が混じるとできない、また...
中学数学

中学数学「文字と式」でつまずく原因と解決法⑤ 規則性の問題

中1数学「文字と式」の5回目。 今回は文字式単元の最後に、規則性の問題について解説します。 「規則性の見つけ方がわからない」 「なにかうまいコツはないのか」 そんな中学生向けに、規則性の問題がイッパツで解ける方法を紹...
中学数学

中学数学「文字と式」でつまずく原因と解決法④ 数量の表し方

中1数学「文字と式」の解説4回目。 今回は文字式の文章題の教え方について見ていきます。 単元名でいうと「数量の表し方」「等式の表し方」「不等式の表し方」になります。 なお「規則性」問題については、次回の記事を参照してくださ...
中学数学

中学数学「文字と式」でつまずく原因と解決法③ 分数まじりの複雑な計算

中1数学「文字と式」の解説3回目。 今回は分数のまじった複雑な計算問題の指導について見ていきます。 つまり、 $$ \frac{2}{5} (10x-25) \quad \frac{4x+5}{3} \times 6 $$...
中学数学

中学数学「文字と式」でつまずく原因と解決法② 途中式と分数、かっこ外し、分配法則

前回につづき、中1数学「文字と式」の具体的な教え方について解説します。 今回はかっこ外しと分配法則です。 ただその前に、ひとつ注意すべき点があります。 それは文字式の計算単元に入った段階で、 途中式を書く...
中学数学

中学数学「文字と式」でつまずく原因と解決法① 文字式計算の導入

中学数学の教え方について、具体的に解説するこの連載。 今回から中学1年生の2単元目「文字と式」になります。 文字式になって数学がわからなくなった… 文字式の計算で、利用でつまずいている… そんな生徒への指導に、ご参考...
中学数学

中学数学「正負の数」でつまずく原因と解決法③ 四則混合、分配法則

中学数学「正の数・負の数」解説の3回目。 勉強のしかたではなく、どのように教えたらいちばん理解が早いのかという具体的な教え方を書いていきます。 正負の数でつまずいている生徒。 わからない・できないという生徒。 定期テ...
タイトルとURLをコピーしました