「 趣味や日記 」 一覧
-
-
2年前からヒラサワを聴き始め、中毒のようにすこしずつ止められなくなってきたこの頃。 自らの感染経路を再確認するための記事です。 天才 今敏のアニメから はじめは今敏監督の「パプリカ」から入ったんだ。 …
-
-
2019年中に書きたいものを以下6つほど。覚書用として。 具体的なアップの時期はわかりません。 歴史:フェミニズムの歴史的役割 辻邦生の『背教者ユリアヌス』を読んで、なぜかキリスト教徒がフェミニストと …
-
-
最近またBUMP OF CHICKENを聴きまくってムダに切なくなってるジュウゴです。 あの、失って二度と取り戻せないものにたいする追憶とこの幸せもいつかは無くなって終わってしまうという感情を「切ない …
-
-
2018/12/24 -日記
2018年も終わりを迎えようとしているので、この1年の情勢をジュウゴなりに振り返る。 結論を先にいえば、世界はますますドラえもん化しつつあり、特に中国は今年もジャイアンだった。そして出木杉君はあきらか …
-
-
2018/08/16 -日記
ダンスの良さがわからない。 正確にいうと、ダンスそのものを目的としてその上手さを誇らしげに見せてくるようなあらゆるダンス、それを鑑賞する面白さや楽しさというのがまったくわからない。 だからEXILEも …
-
-
『あまちゃん』から考察する田舎④ 現代日本人の帰属意識その2
前回につづき、『あまちゃん』からうかがえる現代日本人の帰属意識について。 いちおう前回の内容をまとめると、 1回目・2回目の記事で書いた計10コの理由によって、地域コミュニティは消滅。その結果、いま田 …
-
-
『あまちゃん』から考察する田舎② 地元は「集落」から「市」へ
前回につづき、戦後日本の田舎の激変について、『あまちゃん』を通した考察です。 今回は戦後の田舎で、地域帰属意識の対象が拡大したことを見ていきます。 3回目:『あまちゃん』から考察する田舎 …
-
-
2017/08/22 -日記
今日、車で帰る途中、 カーブを曲がったらとつぜん、 目の前にまっ白な太陽が現れた。 両脇に山すそをしたがたえて、 まるで天にいざなうよう。 夕方なのにそれは白銀に光って、 …