数学 中学数学「連立方程式」の効果的な教え方③ 代入法 中2数学「連立方程式」の教え方、3回目です。 今回は代入法の教え方。 ここでつまずいている中学生にどう教えたらいいか、具体的な指導方法を載せるので参考にしてください。 中2数学「連立方程式」② 加減法 中2数学「連立... 2019.09.10 数学
歴史 フェミニズムによる少子化は人類の密度効果か? フェミニズムという現代思想を考察する連載の6回目。 前回はカイロ人口会議をめぐる流れを概観することで、人類自身がフェミニズムを人口抑制策として使いはじめた事実を確認しました。 今回はもうすこし視野をひろげて、生物学の立場から、フ... 2019.09.04 歴史
歴史 フェミニズムは人口爆発を抑える人類の福音なのか? フェミニズムという現代思想を考察する連載、5回目です。 今回からいよいよフェミニズムの果たした役割について書きます。 つまりフェミニズムは人口爆発にたいする淘汰圧であること。 また世界はすでにフェミニズムを「人口抑制策」と... 2019.08.24 歴史
数学 中学数学「連立方程式」の効果的な教え方② 加減法のつづき 前回につづいて、中2数学「連立方程式」の教え方です。 わたしの考えるもっとも効率的な指導とは以下の順番でした。(導入~加減法まで) 復習をする(1次方程式、代入、式の加減) 連立方程式とは何かの説明 加減法の導入... 2019.08.08 数学
数学 中学数学「連立方程式」の効果的な教え方① 導入と指導上の注意点 中学数学の教え方について、具体的に解説するこの連載。 今回から中2「連立方程式」単元に入ります。 この連立方程式単元は、今後の生徒の数学力を左右するおおきな山場のひとつです。にもかかわらず、「思考力」とか「深い理解」とか言って具... 2019.08.04 数学
数学 中学数学「等式の変形」でつまずく原因と、効果的な教え方 中学数学の教え方について、具体的に解説するこの連載。 今回は中2数学「等式の変形」です。 やり方を示しても、自力ではできない…。 分数まじりの難問になると、解き方の順番がめちゃくちゃ…。 なぜこうなるの?わからないと... 2019.07.29 数学
歴史 男と女の歴史③ フェミニズムの歴史を一気に概観する フェミニズムという現代思想を外側からながめるこの連載。 今回はフェミニズム運動の歴史を一気に概観します。 フェミニズムは具体的に何を要求してきたのか? ウーマン・リブって、フェミニズムの歴史でどう位置づけられるのか? ... 2019.07.12 歴史
数学 数学の証明ってなに?なんで証明するの?なぜ文字を使うの? 数学の証明とは何か? いつ・誰が・どのように考え出したのか? どうしてこんなにめんどくさいのか? なぜ私たちは数学の証明を勉強させられるのか? これ、ジュウゴにはずっと疑問でした。 絶対値のように「はあっ!?」... 2019.07.02 数学
歴史 男と女の歴史② フェミニズムはこうして生まれた フェミニズムという現代思想を外側からながめるこの連載。 前回は人間社会が男性上位である理由を考察しました。 今回はフェミニズムがなぜ・どのようにして生まれたのか、その理由と過程をみていきます。 フェミニズム... 2019.06.12 歴史
歴史 男と女の歴史① 人間社会が男性上位である理由 フェミニズムという現代思想を外側からながめるこの連載。 2回目は男性上位社会が生まれた理由を考察します。 【連載記事一覧】 フェミニズムとは何か?その本質と起源 男と女の歴史① 人間社会が男性上位である理由 ... 2019.05.31 歴史