英語が必要な理由その3:子どもを英語塾へ通わせるべきか?

英語

前回まで、英語が必要なたったひとつの理由をみてきました。

1回目:9割の日本人は英語を使わない!でも英語教育が必要なただ1つの理由

2回目:英語が必要な理由その2:英語をつかう職業をまとめてみた

じゃあ、うちの子は英語を早くから勉強させるべきだろうか?

とくに学校以外の塾や習い事を、させるべきなんだろうか?

今回はこうした疑問を考えていきます。


スポンサーリンク

よくわからないなら、させたらいい

まずは「うちの子に英語を勉強させるべきか」について。

見出しに結論を書いちゃいましたが、まあ最後まで読んでやってください。

1割の確率ってけっこう高い

前回まで、「将来的に英語を仕事で使う人は1割ていど」という事実をみてきました。

これはクラスに30人の子どもがいたら、将来英語を使うのは3人しかいないってことです。

のこりの27人は英語なんてできなくても、別の仕事についてバリバリやっていけます。

 

こんなこと聞くと、「え、じゃあ早期教育とか意味あんの?」って思いますよね。

意味あります!

だって1割(10%)ってけっこう高い割合だから!

 

ほかの習い事とくらべてみると、その割合の高さがわかります。

たとえばピアノ。
習い事としてはメジャーで、とくに女の子で習ってる子、多いですよね。

でも将来、ピアニストとして生計を立てるのは1万人くらい。

子どもの数が1600万人だから、割合にして0.06%。

1600人に1人しかピアノを仕事に使わないんです。のこりはみんな、ピアノ以外の仕事に就きます。

 

そう考えたら、10人に1人って、ものすごく高い割合なんですよ。

だから、子どもに早くから英語教育をさせることには意味があります。

習い事のなかでは、将来に役立つ可能性がいちばん高いといえます。



 

習い事にたいして過剰な期待をしない

「でも、ゆっても10人中1人の確率だろ?」
「そもそも将来どうなるかわからないし…」

親として、こうした不安も当然ですよね。

子どもの将来なんてどうなるかわかりません。わかるわけないです。

 

だから、最終的に習い事をさせるかどうかは、そのときの気分で決めたらいいと思います。

「習いたいー」って子どもが言ってきて、お金と時間に余裕があるならさせてもいいし。

「習う?」って子どもに聞いてみて、イヤーって言ったらやめたらいいし。

 

習い事って本来、それくらいのかるい気持ちでさせていいと思います。

なぜなら過剰な期待は子どもをつぶすからです。

 

わたしは10年以上、民間の教育業界で働いてきました。

出会った子どもと保護者の数は1万人以上にのぼります。

そのなかには、子どもに過剰な期待をかける親御さんもいっぱいいました。

「うちの子はぜったい東大に入れようと思ってるんです」と言っていたお母さん。
「うちは代々医者の家系なので、こいつにも継いでもらわないと」と話すお父さん。

たいてい、親子関係が崩れていきました。

なかには精神疾患になった子もいます。

 

習い事なんて、「将来この子の役に立ったらラッキー」くらいの気持ちでさせるべきです。

とくに勉強系の習い事は。

だから英語の習い事も、はじめるなら、「とりあえずさせてみるか」という気軽な感じではじめさせてください。

 

学校だけで十分じゃないの?

ただ、子どもは学校でも英語を習います。

「学校の授業だけで十分じゃないの?」
「塾にまで行かせる必要があるの?」

と思いますよね。

子どもの英語力を判断する5つのポイント

結論をいうと、いまの子どもの状態によって、塾に通うべきかどうかちがってきます

もっと正確にいうと、子どもの発達段階別に、英語にたいする興味・関心をもっているか、またじゅうぶんな英語力を身につけているかどうかで、英語塾に行かせるかどうか変わってきます。



わたしは数千人の子どもを見ていくなかで、「英語ができる子はここがちがう」というポイントを5つ見つけました。
列挙するとこんな感じです。

  • 小学生までに音から英語に親しんでいるか
  • 小学生のうちに英語の文にも興味・関心をもっているか
  • 中学生の段階で家庭学習の習慣を身につけているか
  • 中学3年間の文法はバッチリか
  • 中学・高校で、英単語と長文読解の正しい勉強法をしているか

この5つがすべてできていたら、塾には行かなくていいでしょう。

逆に5つのうちどれか1つでもぬけていたら、塾に行ったほうが英語を得意になれる可能性が高まるでしょう。

 

くわしい解説は次回に…

ああ、また記事が長くなってしまった・・・。

この5つのポイントについて、それぞれのくわしい解説は次回にしていきます。

うちの子、どんな英語塾に通わせたらいいの?判断する5つのポイント

コメント