平面図形

数学

中学数学「平面図形」のコツ⑤ 円とおうぎ形

中1数学「平面図形」の5回目は、円とおうぎ形です。 ここではとくに、以下のような問題がわからないってなる、その原因と解決法を示します。 例3)半径 \(3\) cm、弧の長さ \(2 \pi\) cmのおうぎ形の中心角を求め...
数学

中学数学「平面図形」のコツ④ 図形の移動

中学数学「平面図形」のコツ、4回目は図形の移動です。 平行移動 対称移動 回転移動 という3つの移動の性質を、まずわかりやすく振り返ります。 そのあと、よく出る応用問題を5種類、解説していきます。 と...
数学

中学数学「平面図形」のコツ③ 作図の高校入試問題を解いてみよう

中学数学「平面図形」の作図、3回目です。 前回まで 垂直二等分線 角の二等分線 垂線 正三角形 という4つの基本作図が、どんな定義と特徴をもつのか、確認してきました。 そして、これらの応用範囲1...
数学

中学数学「平面図形」のコツ② 角の二等分線・垂線を使った作図

前回につづいて、作図のコツです。 今回は「角の二等分線」と「垂線」の応用範囲を整理していきます。 ついでに「正三角形」もやっつけます。 応用範囲はぜんぶで11項目。 これらを頭に入れることで、どんな難問が出ても解ける...
数学

中学数学「平面図形」のコツ① 垂直二等分線を使った作図

中学数学のつまずき解消をめざすこの連載。 中1の6単元目は「平面図形」です。 「作図の応用問題になるとわからない」 「回転移動がいまいち理解できない」 「おうぎ形問題の解き方がさっぱり…」 こうなる原因と解決法を提案し...
タイトルとURLをコピーしました